タクミ練の悲哀(ブルース♪)
アウトソールの硬いラバー素材(アディダスの呼称は“DSPクイックストライク”)がボロボロっと剥がれ落ち始めました。
タクミ練ブーストシリーズは4足使ってきました。この1年半くらい、レース用シューズとして全幅の信頼を置いているシューズです。
初代タクミ練ブースト →→→2015年秋頃から年末まで使用 約300km使用して、防府読売マラソンでの初サブスリーシューズとなり、そのまま引退。永久欠番に。
初代タクミ練ブースト →→→2016年1月〜秋頃まで使用 約400km使用して、同様に“DSPクイックストライク”が剥がれ落ちて使用断念
タクミ練ブースト2 →→→2016年春〜現在まで約500km使用 今日取り上げているシューズです。もうあまりつかえそうにありません。
タクミ練ブースト2 →→→2017年1月〜現在まで約200kmレース用として現用。今年の別大とさが桜などで使用。
こうなると、経験上このシューズは走るたびにボロボロとアウトソールが剥がれていって、真ん中に大きな穴が空いたようになってしまいます。上記の個体だけかと思ったら、どうやらタクミ練ブーストシリーズは500kmが限度のようです。僕の場合、例えばアディゼロジャパンシリーズなどは1,500kmくらいもったりするので、500kmはあまりにも早すぎるという気もしますが、こういうレーシングタイプはそういうものなのかもしれませんね。
という訳で・・・・・って別に履くシューズがないわけではないのですが(それどころかまだ5足はありますが・・・(^-^;・・・)、新しいシューズをポチッとしてしまいました!
これについてはまた今度
今日の練習の話。最近はめっきりトロトロジョグしかしていませんが、たまには刺激を、と今日はレディース道場へ。今日はレディース3名、オヤジ3名の参加。メニューはいつものように4:15/設定での10,000m+フリー。
10,000mはわりと余裕を持って走れましたが、フリーに入ってペースアップしたとたんにキツくなり、トラック1周でギブアップ!また頑張ります!
■今日のトレーニング
10,400m 43分54秒(4:13/km)
アップ3.0km ダウン8.8km
体幹トレーニング(長友式):おやすみ
シューズ:
adizero takumi ren boost2 green/544km
adizero takumi ren boost2 red/208km
adizero Japan 1 25.5(2)/884km
Tarther zeal 5 /242km
今月累計:168.0km
平均心拍数:156bpm MAX:161bpm
トレーニング効果:4.4
Peace, hope on earth.
今日もクリックお願いします!
マラソン・ジョギング ブログランキングへ
JUGEMテーマ:マラソン・ランニング
- 2017.04.13 Thursday
- シューズなどのグッズ
- 23:52
- comments(6)
- trackbacks(0)
- -
- by なみのり
そこで!!新しく「ポチッとな」したシューズ、情報が楽しみですv(^^)