元気をチャージ!30km走練習会!
いよいよ練習メニューも本格的に30km走!
ですが何度も書いているように僕はまだガチで30km走ができる状態ではないし、昨日R(レペティション)トレーニング+Mペース走で疲れてしまったので、今日は無理しないペースでのロング走という位置づけ。ダニエルズさん的にいうとE(イージー)ペースでのロング走です。ペースはキロ5分を目安としました。
当地山口県では「下関海響マラソン」まであと4週間ということで、そこを目指すランナーを中心に今日も15人ほど(男性11名女性4名)が集まりました。
僕はキャプテン、いちくんさん、ルナさん、そしてセミナーパーク練習会はほぼ初参加のJOY♪さん、さらにはなぜかこんなところを走っているすとれっちん。さんと一緒にスタート。僕がキロ5分で引っ張る役目。キロ5分というと緩そうに思えますが、今の僕にはそうでもありません。ペースはEペースですが、高低差30mや20mの坂があるこのクロカンコース、イージーだったのは4周目くらいまで。あとは全然イージーじゃありません。今日はとにかくキロ5分でずっと行くと決めていたのでそれより速くも遅くもならないように気をつけながらペースキープに努めます。
周回 距離 時間(ペース) 心拍数(ave/max)
01周 03.0km 15:01(5:00/km) 132/145
02周 06.0km 14:58(4:59/km) 138/151
03周 09.0km 15:04(5:01/km) 139/149
04周 12.0km 14:57(4:59/km) 140/149
05周 15.0km 14:57(4:59/km) 141/152
06周 18.0km 14:54(4:58/km) 144/153
07周 21.0km 14:55(4:58/km) 145/155
08周 24.0km 14:57(4:59/km) 146/155
09周 27.0km 14:56(4:59/km) 148/157
10周 30.0km 14:44(4:55/km) 152/158
TOTAL 30.0km 2:29:27(4:59/km) 142/158
見てください、この正確なラップ(^-^)v! ←誰もほめてくれないので自分でほめる(^-^;
走りながら感じましたが、昨日の練習でかなり糖質を使っていたようで、このペースにしては足にくるのが早かったようです。その意味では昨日とのセット練習で脂肪代謝効率を高める効果がかなりあったのではないかと感じます。上り坂では心肺にも、筋肉にもかなりの負荷がかかり、無酸素刺激もあったようです。ということで総合的にかなり効果的な練習ができたのではないでしょうか!?
今日はキャプテンやJOY♪さんも驚異の粘りを見せ、また終始僕たちの前を走っていたさだちゅうさんには追い付きそうで結局おいつけず、みなさんの走りにいつもながらガンガンの刺激をいただきました。帰る時には、身体は来た時よりも疲れていますが気持ちは来た時より元気になっているというありがたき効果もいっぱい。今日チャージした元気をエネルギーにまたしばらく頑張れそうです。
昨日今日の練習でトレーニング負荷は適正値の上限に達し、VO2Maxが上がって「56」。トレーニングステータスもプロダクティブに。こういう練習はちゃんとガーミン君も評価してくれるようです。
■今日のトレーニング
ロング走 30.0km 2時間29分27秒(4:59/km)
アップ2.5km ダウン1.1km
心拍数 平均142bpm 最高158pm(91.9%HRMax)
トレーニング強度 有酸素4.1 無酸素1.7
トレーニングステータス プロダクティブ
VO2Max 56ml/m/kg
体幹トレーニング(長友式)/おやすみ
adizero takumi ren boost3/139km
adizero Japan boost3 869km
nike epic react 701km
nike zoom fly 320km
tarther zeal 6 88km
今月累計:111.3km
Peace, hope, on earth.
1日1回クリックしてください。
人気ブログランキングへ
マラソン・ジョギングランキング
JUGEMテーマ:マラソン・ランニング
- 2018.10.07 Sunday
- koume道場
- 23:20
- comments(8)
- trackbacks(0)
- -
- by なみのり
日曜日は、みんなの先頭で[5分/km ±5秒]と、綺麗にラップを纏めて走り、なみのりさんを始め 全員が良い練習になりましたね(^^)(^^)
(ご褒美に、誰かにお菓子でも買って貰いましょう♪)